ピアノ、中古ピアノ販売、調律、ピアノ教室なら静岡 すみやグッディへ
ピアノ関連イベント
ピアノを弾く・楽しむ > ピアノ関連イベント > MUSICA BELLA 50周年記念ガラコンサート
2026/01/12
14時開演ムジカ・ベラMUSICA BELLA 50周年記念ガラコンサート
![]()
| 日時 | 2026年1月12日 開演14時(開場13時30分) |
|---|---|
| 会場 | 静岡音楽館AOI 8階ホール |
| 入場料 | 一般2,000円/中学生以下1,000円 |
| 出演者 | 三城苑子・窪田由佳子・金原麻美・小澤実々子・川端綾・日比恵三・山本ユミ・中村綾音・中村響一・青山貴弘・木野義弘(順不同) |
| 出演者プロフィール | 三城苑子(みしろそのこ)ピアノ/静岡雙葉学園卒業。1969年桐朋学園大学ピアノ専攻卒業。キジアナ音楽院(伊・シエナ)奨学生試験に合格。ピアノ室内楽コース修了。ディプロマ取得。同音楽祭出演。権藤譲子、井口愛子、P.ショイモシュ、S.ロレンツィ、A.デル=ヴィーニュ、三浦謙司氏に師事。子供のための音楽教室(本校)、東京音大、常葉短大などの元講師。静岡音楽館の企画コンサート、四季のコンサート、こんせーる・ふたばチャリティコンサートに多数出演。内外の著名アーティストと室内楽で多数共演。数多くの後進を育成している。 窪田由佳子(くぼたゆかこ)ピアノ/武蔵野音楽大学ピアノ専攻卒業。常葉大学非常勤講師を平成4~29年まで勤める。新村裕、奥田操、M.M.シュタイン、平尾はるなの各氏に師事。現在、OZAWA MUSICにて後進の指導にあたる。静岡県文学連盟所属。著書「シベリアのバイオリン」地湧社。 金原麻美(きんぱらあさみ)ピアノ/常葉学園短期大学音楽科卒業、同短大専攻科修了。第16回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。平成18年度常葉学園音楽教育センター会長賞受賞。これまでにピアノを窪田由佳子、眞田光子の各氏に師事。第1回(2022~2024年度)グランシップ登録アーティスト「ミナトニカ」にてピアノを担当。現在は常葉大学短期大学部非常勤講師(伴奏助手)、静岡ピアノ指導者研究会会員。 小澤実々子(おざわみみこ)ピアノ/静岡県立清水南高等学校芸術科音楽専攻を経て静岡大学教育学部芸術文化過程音楽文化専攻を卒業。これまでに笹瀬一磨、根木真理子、迫昭嘉、後藤友香理、山下薫子の各氏に師事。第19回「静岡の名手たち」オーディション鍵盤楽器部門に合格。静岡文化財団主催「ショパン 生涯の旅」シリーズにてリサイタルを行う。「どこでもAOI/静岡の名手たちによるピアノミニコンサート」に出演。現在、藤枝順心高等学校非常勤講師、静岡大学教育学部研究支援員、OZAWA MUSICピアノ講師。ソロやアンサンブルで意欲的に活動している。 川端綾(かわばたあや)ヴァイオリン/大阪府出身。4歳からヴァイオリンを始める。ベルギーのブリュッセル王立音楽院にて2009年に学部、2012年に同大学院修士課程をdistinct付の成績で修了。フランスのクールシュベル夏期国際音楽アカデミーに2006~2010年の5年間参加し、フィリップグラファン、ミヒャエルヘンツ各氏のレッスンを受講。修了コンサートに出演。2011年、2012年度のベルギーで行われたchateau de la folie夏期講習会に参加し修了コンサートに出演。これまでにヴァイオリンを松島啓子、山下公子、大谷玲子、堀米ゆず子の各氏に師事。日本弦楽指導者協会会員。 日比恵三(ひびけいぞう)ヴァイオリン/東京藝術大学音楽部附属音楽高等学校、東京藝術大学卒業を経て、ウイーンコンセルヴァトリウム私立音楽院、グラーツ国立音楽大学等で研鑽を積む。第4回ルーマニア国際音楽コンクール第2位、大使館賞受賞。これまにヴァイオリンを篠田真美子、椙山久美、松原勝也、A.アレンコフ、T.クリスティアン、T.ソロコフ、A.シッテンヘルムの各氏に師事。ソロリサイタル、チャリティコンサート開催等、精力的に活動している。 山本ユミ(やまもとゆみ)ヴァイオリン/静岡県立清水南高等学校芸術科、東京音楽大学器楽科卒業。田中千香士、大谷康子の各氏に師事。静岡県学生音楽コンクール第2位。全日本ソリストコンテスト入選。カザルスホールで演奏。静岡新聞日曜版にクラシックの名曲紹介を連載していた。現在、カワイ音楽教室講師。 中村綾音(なかむらあやね)フルート/常葉大学短期大学部音楽科を卒業、同専攻科を修了。3歳よりピアノを始め、12歳よりフルートを始める。これまでにフルートを垣野内英博、古川はるなの各氏に、ピアノを青柳裕子、星野めぐみ、榊原純子、横山千代子の各氏に師事。第38回ジュニアクラシック音楽コンクールフルート部門大学生の部入選。現在、すみやグッディ講師、フレンドミュージック講師、静岡県フルート協会中部理事、フルートアンサンブルBouqueatメンバー、第二期グランシップ登録アーティスト。 中村響一(なかむらきょういち)トランペット/静岡市出身。愛知県立芸術大学卒業。学内オーディションを経て「室内楽の楽しみ」に出演。これまでにトランペットを井上圭、小澤保雄、北村源三、中島寛人、中村選、長谷川智之らに師事。チェコフィルハーモニー管弦楽団の元首席トランペット奏者M.kejimal氏と世界的ピッコロトランペットとして知られるO.Sauter氏のマスタークラスをそれぞれ受講。第2回愛知トランペットコンクールにて入選。K室内楽コンクール第3位受賞。 青山貴弘(あおやまたかひろ)ユーフォニアム/静岡大学教育学部卒業。ピアノを横山駿雄、横山千代子、ユーフォニアムを貝塚理江、北原源三、小久保まい、外囿正一郎、山崎由貴の各氏に師事。1994年、デンマークで開催されたロスキレ国際音楽祭、2017年九州ユーフォニアム・テューバフェスティバルに出演。現在も外囿氏他各奏者のもとで研鑽を積みながら様々な団体とともに音楽活動を精力的に推進している。現在、静岡市内の私立高校勤務。中学部主任。博報堂教育財団助成賞受賞。 木野義弘(きのよしひろ)作曲/武蔵野音楽大学音楽部作曲学科、及び同大学院修了。作曲を田中均、大槻寛、ピアノを三城苑子、猿木宣子、オルガンを志村拓生の各氏に師事。第20回東京芸術協会作曲コンクール室内楽部審査員賞受賞。東京芸術協会会員。 |
| プログラム | 即興曲Op.142№3/シューベルト ノクターン/ショパン エレジー/ラフマニノフ 無伴奏ソナタ第1番/バッハ 「魔笛」による幻想曲/サラサーテ 椿姫ファンタジー/ヴェルディ フルート協奏曲第3楽章/イベール Four Minitures/ジョセフ・トゥリン 協奏的幻想曲/カステレード エワイセン/トリオ 他 |
| 主催 | ムジカ・ベラ |
| お問い合わせ | 090-5858-9796(小澤) 090-7603-1021(三城) |
コンサート に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ
すみやグッディSBS通り店
受付時間:11時-19時 / 水曜定休- メールでのお問い合わせはこちら
ピアノ関連イベント
ピアノ関連サービス
ピアノのメンテナンス
静岡市民文化会館をはじめ、AOI、グランシップ、焼津市文化会館、ロゼシアターその他の公共ホールにおけるメンテナンス、調律業務を行っており技術力と実績があります。
ピアノ教室紹介
お家の近くでピアノのレッスンに通いたいんだけど、良い先生いないかしら?という方には、個人でピアノ教室をされている先生をご紹介しています。
レンタルルーム・ホールレンタル
すみやグッディでは発表会やコンサートでお使いいただけるホールと、ピアノの練習に最適なピアノレッスンルームのレンタルを行っております。すみやグッディSBS通り店-ピアノシティ-では、ショップ併設のコンサートホール"リピエーノ"を随時貸出しております。発表会やコンサートにぜひご利用ください。
ピアノを選ぶ
ピアノを購入する際は、どのタイプのピアノが自分に合っているのか、見極めることが重要です。ピアノ特徴や長所・短所、ピアノ購入の際にチェックすべきポイント確認しましょう。
ピアノ関連グッズ
椅子・メトロノーム・チューナー・譜面台・ ピアノお手入れグッズ・ピアノ踏み台・ インシュレーター・防音グッズ・耐震グッズなど
指導者の皆様へ
すみやグッディには、ピアノ及び指導者のための様々なサポートシステムがあり、店頭でのお買い物や講座参加料の割引、生徒募集や発表会のサポート等様々な特典がございます。




第88回ムジカ・ベラ演奏会
1976年の第1回演奏会から数えて50年、88回目の演奏会を2026年1月12日(月・祝)にAOIホールにて開催いたします。
半世紀にわたる皆様の温かなご支援に心よりの感謝と御礼を申し上げます。